注意情報

増加後払い決済サービス関連する消費トラブル-商品が届いた後に支払えるからといって安心せず契約条件よく確認しましょう-(7.7.3更新)

    国民生活センターへリンク

・強引に勧められる住宅のリースバック契約にご注意!-本当に「そのまま“ずっと”住み続けられる」契約ですか?-(7.5.22更新)

    国民生活センターへリンク

・ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!-「悪質通販サイト情報」掲載項目を追加しました-(7.5.22更新)

    国民生活センターへリンク

・お米の詐欺サイトが出没中!価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!(7.5.21更新)

    国民生活センターへリンク

・警察を名乗る電話に注意!−警察がLINEに誘導することはありません−(7.4.28更新)

    国民生活センターへリンク

・電動工具の事故に注意!(7.4.28更新)

    国民生活センターへリンク

・海外事業者とのサブスク契約だったなんて!−申込前に契約内容の確認を−(7.4.28更新)

    国民生活センターへリンク

・新生活スタート後に気を付けたい消費者トラブル(7.4.28更新)

    国民生活センターへリンク

・便利な旅行予約サイトでトラブルに!?トラブル防止のための旅行予約サイトのチェックポイント(7.3.19更新)

    国民生活センターへリンク

・“無料”セミナーだけのつもりが…高額な就活サポート契約にご注意!(7.3.12更新)

    国民生活センターへリンク

・インターネット通販で購入したカーナビが使えない!(7.2.27更新)

   北海道へリンク

・賃貸住宅退去時トラブルの対処法−入居時からできる対策−(7.2.25更新)

    国民生活センターへリンク

・「定期縛りなし」が「解約するまで続く定期購入」だったなんて…!(7.2.10更新)

    国民生活センターへリンク

・賃貸住宅退去時の原状回復について(7.1.27更新)

   北海道へリンク

・「分電盤の点検に行きます」の電話から始まる勧誘に注意−2024年度に急増しています−(7.1.16更新)

    国民生活センターへリンク

・海外事業者の鉄サプリメントの長期使用により鉄過剰症を発症(6.12.26更新)

    国民生活センターへリンク

・通院中の医療脱毛クリニックが破産してしまった!(6.12.26更新)

   北海道へリンク

・球形のチーズによる子どもの窒息に注意!−1歳児の死亡事故が発生しました−(6.12.23更新)

    国民生活センターへリンク

・「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意!(6.12.23更新)

    国民生活センターへリンク

・自転車用ヘルメットの安全性を示すマークに関する注意喚起について(6.12.19更新)

    消費者庁へリンク

・商品が届かない…!返金してもらえない…!悪質通販サイトを巡るトラブルにご注意(6.12.19更新)

    国民生活センターへリンク

・電気・ガスの契約トラブルにご注意!−若年層は訪問販売、それ以外の年代は電話勧誘販売の相談が見られます−(6.12.19更新)

    国民生活センターへリンク

・リチウムイオン電池使用製品の取扱いに関する注意喚起について(6.12.19更新)

    消費者庁へリンク

・【広告より高額!?】出張解錠サービスの料金トラブルに注意(6.11.19更新)

    国民生活センターへリンク

・クレジットカードの不正利用にご注意ください!(6.11.19更新)

    消費者庁へリンク

・フィッシング啓発キャンペーン(6.11.18更新)

    国民生活センターへリンク

・海産物の購入を強引に勧める電話に注意!−断っているにもかかわらず商品を送り付けられてきたという事例も−(6.11.8更新)

    国民生活センターへリンク

・ウォーターサーバーの勧誘トラブルにご注意!−その契約、レンタルですか?購入ですか?−(6.11.6更新)

    国民生活センターへリンク

・インターネットで注文する食事宅配に関する消費者トラブル−便利に使うために気を付けたいこと−(6.11.6更新)

    国民生活センターへリンク

・重大な事故につながるおそれも!長期使用の石油ファンヒーター(6.10.31更新)

    国民生活センターへリンク

・「SNSでPR投稿をすると報酬がもらえる」とエステサロンで勧誘する事業者に関する注意喚起(6.10.24更新)

    消費者庁へリンク

・歩行型ロータリ除雪機による事故の防止に関する取組について(再掲)(6.10.11更新)

    消費者庁へリンク

・ウェブサイト上では適正かつ低額な料金で駆除作業を行うかのように表示しているが、実際には高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者に関する注意喚起(6.9.30更新)

    消費者庁へリンク

・電力・ガスの契約トラブル更新(6.9.30更新)

    国民生活センターへリンク

・きっかけは訪問購入?犯罪まがいの深刻なトラブルにご注意を!−大切な貴金属が持ち去られたなどの事例が寄せられています−(6.9.18更新)

    国民生活センターへリンク

・今もなお注意が必要!マグネットセットの誤飲(6.9.12更新)

    国民生活センターへリンク

・スキマ時間に気軽に稼げる等とうたう副業トラブル!−簡単なタスクを行う副業でお金を払う??詐欺に騙されないで−(6.9.4更新)

    国民生活センターへリンク

・地震に便乗した詐欺的トラブルにご注意ください!−義援金を集めるという不審メールなどに注意!−(6.8.30更新)

    国民生活センターへリンク

・訪問販売による契約は「クーリング・オフ」で解除できるかもしれません(6.8.26更新)

   北海道へリンク

・刈払機(草刈機)の作業中の事故に注意!(6.8.21更新)

    国民生活センターへリンク

・ヘアアイロンによる子どものやけどに注意!(6.8.7更新)

    国民生活センターへリンク

・回転させる玩具を使用中に、破片が飛び目を負傷した事故が発生(6.8.1更新)

    国民生活センターへリンク

・身に覚えのない“名義冒用”による契約にご注意ください!(6.7.25更新)

   北海道へリンク

・非純正バッテリーによる事故に関する注意喚起について(6.6.28更新)

   消費者庁へリンク

・「火災保険を使って実質的に無料で修理ができる」などとうたい、火災保険金を利用した修理工事契約を締結させる事業者に関する注意喚起について(6.6.28更新)

   消費者庁へリンク

SNS型投資・ロマンス詐欺対策ニュース(6.6.26更新)

   北海道警察へリンク

・大手通信関連会社の名称をかたり、自動音声や国際電話番号等を用いて架空の利用料金請求を行う事業者に関する注意喚起について(6.6.11更新)

   消費者庁へリンク

・サウナ浴の事故に注意 −体調に合わせて無理せず安全に−(6.6.5更新)

      消費者庁へリンク

・鳥インフルエンザに関する情報(6.4.30更新)

   消費者庁へリンク

・消費者安全法に基づく重大事故等以外の消費者事故等の事故情報データバンク登録について(6.4.25更新)

   消費者庁へリンク

・消費者安全法の重大事故等に係る公表について(6.4.25更新)

   消費者庁へリンク

・特定商取引法の通信販売分野における執行状況について(6.4.25更新)

    消費者庁へリンク

・国産果実のはずが外国産…果実加工品の通販サイトに注意(6.4.25更新)

    国民生活センターへリンク

・ネットの価格と全然違う!?害虫・害獣駆除のトラブルにご注意−若い年代でトラブル急増中!−(6.4.24更新)

       国民生活センターへリンク

・覚えのない未納料金を請求する詐欺に注意!−請求に応じない!電子マネー番号を伝えない!−(6.4.24更新)

      国民生活センターへリンク

・ネット検索で見つけたロードサービスのトラブル(6.4.23更新)

       国民生活センターへリンク

・消費生活用製品の重大製品事故:リコール製品で火災等(ノートパソコン、電動アシスト自転車、リチウム電池内蔵充電器)(6.4.23.更新)

       消費者庁へリンク

・通信販売業者【株式会社HAL】に対する行政処分について(6.4.19更新)

   消費者庁へリンク

・通信販売業者【株式会社オルリンクス製薬】に対する行政処分について(6.4.10更新)

   消費者庁へリンク

・紅麹を含む健康食品関係について(6.3.26更新)

   北海道へリンク

・「契約変更しませんか?」突然やってくる電気・ガスの勧誘に注意!(6.3.27更新)

   国民生活センターへリンク

・小林製薬「紅麹コレステヘルプ 60粒20日分、90粒30日分、45粒15日分」 - 返金/回収について(6.3.26更新)

   消費者庁へリンク

・紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ(6.3.26更新)

小林製薬株式会社ホームページへリンク

・通信販売業者【株式会社サン】に対する行政処分について(6.3.18更新)

   消費者庁へリンク

・ふたが外れてコーヒーが噴出したコーヒーメーカー(相談解決のためのテストからNo.185)(6.3.13更新)

国民生活センターへリンク

・「消費生活センターにおける対応困難者への対応の現況と課題調査」調査報告<結果・概要>(6.3.13更新)

国民生活センターへリンク

・なくならない洗濯用パック型液体洗剤による事故−子どもだけでなく高齢者が誤って口に入れる事故も発生−(6.3.13更新)

国民生活センターへリンク

・子どものオンラインゲーム 無断課金につながるあぶない場面に注意!!− (6.3.13更新)

国民生活センターへリンク

・地震に伴う製品事故に注意!〜二次災害を防ぐため平時から備えよう〜(6.3.4更新)

   消費者庁へリンク
・給湯器の点検にご注意ください−70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!− (6.2.21更新)

国民生活センターへリンク

・海外に行くなら必見!ESTA等の電子渡航認証トラブルあるある (6.2.20更新)

国民生活センターへリンク

・「能登半島地震関連 消費者ホットライン」の受付状況−開設後1カ月間のまとめ− (6.2.16更新)

国民生活センターへリンク

・遮光性に係る表示が国内で広く用いられるものとは異なっていたカーテン(相談解決のためのテストからNo.184  6.2.16更新)

国民生活センターへリンク

・令和6年度消費者月間統一テーマについて (6.2.2更新)

   消費者庁へリンク

・その申込み、定期購入になっていませんか?もう一度「最終確認画面」をチェック!−依然として多い通信販売での「定期購入」トラブル− (6.1.31更新)

国民生活センターへリンク

SNS上の投資グループで勧誘される詐欺的なFX取引トラブル−その仲間、信じて大丈夫?− (6.1.24更新)

国民生活センターへリンク

・スポーツジム等の契約トラブルにあわないために−契約・解約時に確認したいポイント− (6.1.24更新)

国民生活センターへリンク

・ダイナモ式前照灯を巻き込む自転車の前輪ロックに注意(相談解決のためのテストからNo.183) (6.1.24更新)

国民生活センターへリンク

・【20代要注意!】暗号資産のもうけ話  6.1.23更新)

国民生活センターへリンク

・「能登半島地震関連 消費者ホットライン」の開設について−震災に便乗した詐欺的トラブル等に注意!!− (6.1.12更新)

国民生活センターへリンク

令和6年能登半島地震に便乗した詐欺的トラブルにご注意ください!−義援金や寄付を集めるという不審な電話・訪問に注意!−(6.1.12更新)

国民生活センターへリンク

・消費者庁LINE公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」について(5.12.27更新)

   消費者庁へリンク

・スノースポーツ中の事故に注意 ― スキー・スノーボードの事故を中心に ―(5.12.26更新)

   消費者庁へリンク

・消費者庁LINE公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」について(5.12.25更新)

   消費者庁へリンク

・ホストクラブなどにおける不当な勧誘と消費者契約法の適応について(5.12.25更新)

   消費者庁へリンク

・令和5年度消費者教育フェスタについて(5.12.25更新) 【本年は終了しました。】

   文部科学省へリンク

・「ちょっとだけなら・・・」が命取り〜ここ3年で急増する「除雪機の事故」を防ぐためのポイント(5.12.22更新)

   消費者へリンク

・人気ブランドの女性用衣料品等を販売すると称する偽サイトに関する注意喚起(5.12.22更新)

   消費者庁へリンク

・痩身目的等のオンライン診療トラブル−ダイエット目的で数か月分の糖尿病治療薬が処方される「定期購入トラブル」が目立ちます− (5.12.20更新)

国民生活センターへリンク
・国民生活センターADRの実施状況と結果概要について(令和5年度第3回)  5.12.20更新)

国民生活センターへリンク
SNS上の広告を見て購入した海外製のクリームで重篤な皮膚障害が発生!−ほくろ等が取れるという「点痣膏」をお持ちの方は使用を中止してください− (5.12.13更新)

国民生活センターへリンク
・消費者問題に関する2023年の10大項目 (5.12.13更新)

国民生活センターへリンク
・ 合成カンナビノイド「HHCH」は指定薬物です!−「HHCH」が含まれていたグミ等を摂取して救急搬送− (5.12.13更新)

国民生活センターへリンク
・重りが外れて足の指に落下したダンベル(相談解決のためのテストからNo.181) (5.12.13更新)

国民生活センターへリンク
・測定値が低く表示された電子体温計(相談解決のためのテストからNo.182) (5.12.13更新)

国民生活センターへリンク

・【20代要注意!】タレント・モデル契約のトラブル (5.12.12更新)

国民生活センターへリンク
18歳・19歳の消費生活相談の状況−2023年度上半期(4月〜9月)− (5.11.30更新)

国民生活センターへリンク

・危険ドラッグの成分1物質を新たに指定薬物に指定〜指定薬物等を定める省令を公布しました〜(5.11.27更新)

   厚生労働省へリンク

・海産物の電話勧誘トラブル 年末にかけて特に注意してください!(5.11.8更新)

国民生活センターへリンク

・そのURLのクリック、ちょっと待って!−SMSやメールでの“フィッシング詐欺”の相談が依然高水準!−(5.11.8更新)

国民生活センターへリンク

・シーズン初めの石油ストーブ安全大作戦〜5つのポイントで火災事故を防ごう(5.10.31更新)

      消費者庁へリンク

・「除雪機の死亡事故」7割が誤使用・不注意〜“安全機能ONとエンジンOFF”が生死の分かれ目〜(5.10.31更新)

    消費者庁へリンク

・偽のセキュリティ警告画面の消しかた(5.10.31更新)

    消費者庁へリンク

マイナポイント事務局をかたる“詐欺メール”にご注意!−メールが届いたら詐欺を疑い、URLにはアクセスしないで-(5.10.27更新)

国民生活センターへリンク

【20代特に注意!】簡単に稼げるという副業(5.10.27更新)

国民生活センターへリンク

・屋根工事の点検商法のトラブルが増えています−典型的な勧誘トークを知っておくことで防げます!−(5.10.11更新)

    国民生活センターへリンク

・【20代トラブル急増中!18・19歳も!】転売チケットトラブル(5.10.11更新)

    国民生活センターへリンク

・偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(5.9.28更新)

    消費者庁へリンク

・不用なお皿の買い取りのはずが、大切な貴金属も強引に買い取られた!−訪問購入のトラブルが増えています−(5.9.27更新)

    国民生活センターへリンク

・【新手の詐欺】「○○ペイで返金します」に注意!−ネットショッピング代金を返金するふりをして、送金させる手口−(5.9.27更新)

    国民生活センターへリンク

・棺内のドライアイスによる二酸化炭素中毒に注意(5.9.22更新)

    国民生活センターへリンク

・インターネットで予約したホテルや航空券のトラブル−キャンセル条件など、契約内容は自分自身でよく確認!−(5.9.20更新)

    国民生活センターへリンク

・個人輸入した医薬品、化粧品等にご注意!−インターネット通信販売で購入した美白クリームで皮膚障害が発生−(5.9.6更新)

    国民生活センターへリンク

・カンナビノイド「THCH」は指定薬物です!−THCHを含む商品を入手したり使用したりしてはいけません−(5.9.6更新)

    国民生活センターへリンク

・検挙された事業者が販売した「電動アシスト自転車」のさらに1銘柄が道路交通法の基準に適合しないことが判明−該当の銘柄での道路の通行はやめましょう!−(5.9.6更新)

    国民生活センターへリンク

・増加する美容医療サービスのトラブル−不安をあおられたり、割引のあるモニター契約を勧められても慎重に判断を!−(5.8.30更新)

    国民生活センターへリンク

・停電時の発電機によるCO中毒や、復旧後の通電火災に注意! 〜災害をきっかけにした製品事故を防ぎましょう〜(5.8.29更新)

    消費者庁へリンク

・【10代・20代、トラブル増加中!】男性の脱毛エステ(5.8.29更新)

    国民生活センターへリンク

・ウェブサイト上では低額な料金を表示しているが、実際には高額な料金を請求するトイレの詰まり修理業者に関する注意喚起(5.8.24更新)

    消費者庁へリンク

・飲み口付近に残留ひずみがあり割れやすいガラスコップ−当該品をお持ちの方は販売元にお問い合わせください−(5.7.28更新)

    国民生活センターへリンク

・還付金詐欺が増加しています!−ATMだけじゃない!ネットバンキングを使う手口にも注意−(5.7.26更新)

    国民生活センターへリンク

・フレームが変形した簡易取付式内窓(相談解決のためのテストからNo.179)(5.7.26更新)

    国民生活センターへリンク

・インターネットで依頼したロードサービスのトラブル急増−20歳代や学生は特に注意を!−(5.7.26更新)

    国民生活センターへリンク

・自動音声の電話で未納料金を請求する詐欺に注意!−実在する事業者をかたって電話をかけてきます−(5.7.14更新)

    国民生活センターへリンク

・自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット−安全性に係る規格等への適合状況と1歳未満の子どもの着用について−(5.7.12更新)

    国民生活センターへリンク

・「一度に体質を改善し、追加費用は不要」などとダイエット希望者を勧誘し、痩身効果をうたうお茶等を次々販売する事業者に関する注意喚起(5.7.4更新)

    消費者庁へリンク

・花火による子どものやけどに注意しましょう−3歳以下の子どもの事故が多く発生、着衣に着火した事例も−(5.6.15更新)

    国民生活センターへリンク

・ふたに残った熱湯が漏れ出たステンレス製魔法瓶(相談解決のためのテストからNo.178)(5.6.15更新)

    国民生活センターへリンク

・吹き出し口が溶けたヘアドライヤー(相談解決のためのテストからNo.177)(5.6.15更新)

    国民生活センターへリンク

・20歳代が狙われている!?遠隔操作アプリを悪用して借金をさせる副業や投資の勧誘に注意(5.6.15更新)

    国民生活センターへリンク

・18歳・19歳の消費者トラブルの状況−成年年齢引下げから1年−(5.6.6更新)

    国民生活センターへリンク

・災害に便乗した消費者トラブルに注意!−2023年石川県能登地方地震−(5.5.24更新)

    国民生活センターへリンク

・学生の就活の不安につけ込むトラブル−Web会議で無料カウンセリング等を受けるだけのつもりが高額契約に−(5.5.18更新)

    国民生活センターへリンク

・ステロイドが検出された健康茶の類似商品でも検出!−検出された銘柄を飲用されている方は、医療機関にご相談を−(5.5.18更新)

    国民生活センターへリンク

・行楽シーズン到来!安全にレジャーを楽しみましょう(5.5.10更新)

    消費者庁へリンク

・人気インテリア家具や雑貨等の公式通信販売サイトを装った偽サイトに関する注意喚起(5.4.26更新)

    消費者庁へリンク

・偽物が届くインターネット通販トラブルで“代引き配達”の利用が増加しています!!(5.4.26更新)

    国民生活センターへリンク

・発泡ポリスチレン製容器にMCTオイルやえごま油等を加えるのはやめましょう−容器が変質・破損するおそれがあります−(5.4.26更新)

    国民生活センターへリンク

・「電動アシスト自転車」と称し販売された製品でも、道路交通法の基準に適合しない場合は道路の通行をやめましょう!−まずは、お持ちの銘柄を確認しましょう!−(5.4.19更新)

    国民生活センターへリンク

・その「¥」表示は本当に日本円の表示ですか?−通貨をよく確認しないと約20倍の価格になってしまうため要注意!!−(5.4.19更新)

    国民生活センターへリンク

・花粉症への効果をほのめかした健康茶にステロイドが含有−飲用されている方は、医療機関にご相談を−(5.4.12更新)

    国民生活センターへリンク

・洗濯により縮んだ男児用ズボン(ハーフパンツ)(相談解決のためのテストからNo.176)(5.4.12更新)

    国民生活センターへリンク

・増加する中古自動車の売却トラブル−強引な勧誘やキャンセル妨害も−(5.3.22更新)

    国民生活センターへリンク

・糖質を低減できるとうたった電気炊飯器の実際(5.3.15更新)

    国民生活センターへリンク

・プレートが外れたシャワーヘッド(相談解決のためのテストからNo.175)(5.3.15更新)

    国民生活センターへリンク

・顔に色が移ったマスク(相談解決のためのテストからNo.174)(5.3.15更新)

    国民生活センターへリンク

・「定期購入」トラブル急増!!−低価格を強調する販売サイトには警戒が必要!−(5.3.15更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.13>】初めての一人暮らしで気を付けてほしい5大消費者トラブル−入学・就職など新生活のスタートでつまずかないために−(5.3.1更新)

    国民生活センターへリンク

・吹き出し口が変色したセラミックファンヒーター(相談解決のためのテストからNo.173)−(5.2.22更新)

    国民生活センターへリンク

・愛するペットのための買い物−インターネットで購入する前に、しっかり確認しましたか?−(5.2.1更新)

    国民生活センターへリンク

・住み始める時から、「いつか出ていく時」に備えておこう!−賃貸住宅の「原状回復」トラブルにご注意−(5.2.1更新)

    国民生活センターへリンク

・出てくる風が冷たく感じられない卓上型冷風扇(相談解決のためのテストからNo.172)(5.2.1更新)

    国民生活センターへリンク

・芝が詰まって動かなくなった芝刈り機(相談解決のためのテストからNo.171)(5.2.1更新)

    国民生活センターへリンク

・その通販サイト本物ですか!?“偽サイト”に警戒を!!−最近の“偽サイト”の見分け方を知って、危険を回避しましょう!−(5.1.30更新)

    国民生活センターへリンク

・食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで―(5.2.1更新)

    消費者庁へリンク

・株式会社日本ハウジングが行う屋根瓦及び漆喰の修理等の役務の取引に関する注意喚起(5.2.1更新)

    消費者庁へリンク

・スライサーで指先にけがをする事故が多発!(5.1.18更新)

    国民生活センターへリンク

・突然破裂した健康器具(バランスボール)(相談解決のためのテストからNo.170)(5.1.18更新)

    国民生活センターへリンク

・消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律(令和4年法律第99号)等について(5.1.6更新)

    消費者庁へリンク

・年末年始に増加する高齢者の事故に注意しましょう! - 浴室での溺水事故、餅による窒息事故、掃除中・除雪中の転倒・転落事故等に注意 -(4.12.27更新)

    消費者庁へリンク

・「除雪機の死亡事故」7割が誤使用・不注意〜"安全機能ONとエンジンOFF"が生死の分かれ目〜(4.12.23更新)

    消費者庁へリンク

・「愛してるから投資して」っておかしくない!?−マッチングアプリ等で知り合った人に騙されないためのチェックリスト−(4.12.21更新)

    国民生活センターへリンク

・通販サイト、カード会社、宅配便事業者などをかたる偽SMS・メールに警戒を!−身近な事業者からの不安なメッセージ、じつは危険な“フィッシング”かも−(4.12.21更新)

    国民生活センターへリンク

・なくならない乳幼児による加熱式たばこの誤飲に注意−最近では金属片が内蔵されたスティックの誤飲も−(4.12.21更新)

    国民生活センターへリンク

・マスクのノーズフィットによる顔などへの傷害にご注意(4.12.21更新)

    国民生活センターへリンク

・フレームの材質が表示と異なっていたキャンプ用テント−当該品をお持ちの方は販売元にお問い合わせください−(4.12.21更新)

    国民生活センターへリンク

・高齢者を狙った劇場型勧誘再び!?「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意!(4.12.7更新)

    国民生活センターへリンク

・シリカやケイ素を摂取できるとうたった飲料、健康食品等に関する調査−ケイ素の摂取は美容や健康に良い?−(4.12.7更新)

    消費者庁へリンク

・こども自身が運転するゴーカートなどの乗り物での事故に注意!-保護者と共に安全な施設等を選び、ルールを守って正しく利用しましょう-(4.12.2更新)

    国民生活センターへリンク

・成年年齢引下げ後の18歳・19歳の消費者トラブルの状況(2022年10月末時点)(4.11.30更新)

国民生活センターへリンク

・【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.3)】テレビショッピングなどをみて電話で注文したら、意図せず「定期購入」に!?−「サンプル」「おまとめコース」などを勧められても要注意!(4.11.30更新)     国民生活センターへリンク

・電熱ウェアの異常発熱に注意−衣服の焼損、やけどを負った事例も−(4.11.30更新)

国民生活センターへリンク

・海産物の電話勧誘販売・送り付けトラブルがさらに増えています−年末にかけて特に注意してください!−(4.11.24更新)

    国民生活センターへリンク

・「スマホで簡単 月収100万円」、「定型文を送信した分だけ報酬発生」などとうたう副業のマニュアルを購入させ、ライブ配信希望者のエージェントになるためとして高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起(4.11.17更新)

    消費者庁へリンク

・こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です−転倒・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも−(4.11.16更新)

    国民生活センターへリンク

・購入時から不具合のあった自転車のギヤクランク(相談解決のためのテストからNo.168)(4.11.16更新)

    国民生活センターへリンク

・ペットボトル飲料の入った梱包箱の持ち方に注意(相談解決のためのテストからNo.169)(4.11.16更新)

    国民生活センターへリンク

・不用品回収サービスのトラブル−市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!(4.11.2更新)

    国民生活センターへリンク

・模倣品に関するトラブルにご注意!−令和4年10月から水際取締りが強化されました−(4.10.12更新)

    国民生活センターへリンク

・樹脂製の折りたたみ式踏み台での指挟みに注意−乳幼児が手指の先を切断する事故が発生しています−(4.10.5更新)

    国民生活センターへリンク

・テレビ画面の破損に気を付けましょう!−破損や水ぬれにより高額な修理費用がかかることも−(4.9.21更新)

    国民生活センターへリンク

・新型コロナウイルス感染のセルフチェックには国が承認した抗原定性検査キットを!−購入時には薬剤師から説明を受けて正しく使用しましょう−(4.9.21更新)

国民生活センターへリンク

・強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲事故が再発!(4.9.14更新)

国民生活センターへリンク

・まさか自分が著作権侵害?!−ファイル共有ソフトの安易な使用には危険がいっぱい!−(4.9.7更新)

国民生活センターへリンク

・【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.2)】注文直後に表示された「特別割引クーポン」を利用したら、いつの間にかコース内容が変わっていた!?(4.9.7更新)

国民生活センターへリンク

・それって占い?! 占い師や鑑定士を名乗る者から次々とメッセージが届いてやめられない―占いサイトのトラブルに注意―(4.9.1更新)

    国民生活センターへリンク(2.11.26:公表)

・SNSやマッチングアプリ、友人・知人からの誘いをきっかけとした暗号資産のトラブル−その話、うのみにしないで−(4.8.4更新)

    国民生活センターへリンク

・“推し”に会えない!?転売チケットの購入トラブルが急増中!(4.8.4更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.12>】男性も増加!脱毛エステのトラブル(4.7.21更新)

    国民生活センターへリンク

・「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.1)−電子タバコや医薬品でも!!−(4.7.21更新)

    国民生活センターへリンク

・乳児の首にひもが絡まった昼寝用マット(相談解決のためのテストからNo.167)(4.7.21更新)

    国民生活センターへリンク

・急増!海産物の電話勧誘販売・送り付けトラブル−「新型コロナウイルスの影響で収入が減って困っている」という電話に注意!−(4.7.14更新)

国民生活センターへリンク

・【電力・ガス自由化をめぐるトラブル速報!No.19】契約内容や契約先の事業撤退に伴う対応についての相談が寄せられています(4.7.13更新)

    国民生活センターへリンク

・ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!(No.3)−送金依頼や書籍の強引な販売トラブル等−(4.6.27更新)

    国民生活センターへリンク

・被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル(4.6.16更新)

    国民生活センターへリンク

・国民生活センターと消費者庁をかたる偽ハガキにご注意ください(4.6.16更新)

    国民生活センターへリンク

・「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?−「詐欺的な定期購入商法」の規制が強化された改正特定商取引法が施行されました!−(4.6.9更新)

    国民生活センターへリンク

・一度に中身がすべて噴出したスプレー缶(相談解決のためのテストからNo.166)(4.5.26更新)

    国民生活センターへリンク

・組成表示が異なっていた婦人パジャマ(相談解決のためのテストからNo.165)(4.5.26更新)

    国民生活センターへリンク

・雑音で音声が聞き取りにくい耳かけ集音器(相談解決のためのテストからNo.164)(4.5.26更新)

    国民生活センターへリンク

・トランポリンパークでの事故が続いています! -施設の注意事項・禁止事項等をよく確認し、安全に遊ぶようにしましょう-(4.4.26更新)

    消費者庁へリンク

・このままでは固定電話が使えなくなる!?それって光回線の“便乗”勧誘かも−固定電話のIP網移行に伴う利用者側での手続きは不要です−(4.4.26更新)

    国民生活センターへリンク

・「パーソナル筋力トレーニング」でのけがや体調不良に注意!−コロナ禍でより高まる健康志向や運動不足解消の意外な落とし穴!?−(4.4.22更新)

    国民生活センターへリンク

・鳥インフルエンザに関する正しい知識を持ちましょう(4.4.18更新)

    北海道へリンク

・SNSでPRをすれば商品代金やサービス利用料が無料になる?!−「キャッシュバックで実質無料」「自己負担なし」などの勧誘に注意−(4.4.14更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.11>】電気代が安くなる!?電力契約の訪問販売トラブル(4.4.11更新)

    国民生活センターへリンク

・ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!(No.2)−貴金属の訪問購入トラブル等−(4.4.11更新)

    国民生活センターへリンク

・ウクライナ情勢を悪用した手口にご注意!−SNSでの義援金詐欺−(4.3.25更新)

    国民生活センターへリンク

・乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(続報)(4.3.24更新)

    国民生活センターへリンク

・電動キックボードでの公道走行に注意−公道走行するためには運転免許や保安基準に適合した構造及び保安装置が必要です−(4.3.17更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.10>】新しいお部屋で新生活!「賃貸借契約」を理解して、トラブルを防ごう!!(4.3.3更新)

    国民生活センターへリンク

・ロマンス投資詐欺が増加しています!−その出会い、仕組まれていませんか?−(4.3.3更新)

    国民生活センターへリンク

・組み立てが必要な状態で届く通信販売の自転車−正しく組み立てができないと事故の危険も−(4.3.3更新)

    国民生活センターへリンク

・ふたを開けようとして指にけがをした調味料入れ(4.3.3更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.9>】タレント・モデルなどの契約トラブル−あなたの夢やあこがれにつけ込んでくる事業者に気をつけて!−(4.2.24更新)

    国民生活センターへリンク

・そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!−電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!−(4.2.24更新)

    国民生活センターへリンク

・【給水時に注ぎ口からお湯が漏れ出した電気ジャーポット(相談解決のためのテストからNo.162)(4.2.17更新)

    国民生活センターへリンク

・背面から発煙した電気ストーブ(相談解決のためのテストからNo.161)(4.2.17更新)

    国民生活センターへリンク

・マグネットパズルの破損に注意−内蔵された強力な磁石を誤飲した幼児の胃や腸に穴があく事故が発生−(4.2.17更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.8>】新生活が狙われる?引越直後の訪問販売トラブル−管理会社と関連があるかのように思わせる手口に気をつけて!−(4.2.10更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.7>】18歳から大人に!クレジットカードの使い方を考えよう!(4.2.10更新)

    国民生活センターへリンク

除雪機による死亡・重傷事故を防ごう!-正しく、安全に使用してください-3.1.27更新)

    消費者庁へリンク

・脱毛エステの通い放題コースなどでの中途解約・精算トラブルに注意!「途中でやめたら返金なし!?」「解約したのに支払いは続く…」(3.12.23更新) 

    国民生活センターへリンク

・乳幼児による水で膨らむボール状の樹脂製玩具の誤飲にご注意!(3.12.23更新)  

    国民生活センターへリンク

・電力・ガスの契約に関する相談が多く寄せられています(3.12.17更新)

    国民生活センターへリンク

・「光回線をアナログ回線に戻せば料金が安くなる」という勧誘にご注意ください−事業者名や契約内容をしっかり確認! アナログ回線に戻す手続きはご自身でも可能です−(3.12.9更新)

    国民生活センターへリンク

・フレームが破断した電動アシスト自転車(相談解決のためのテストから No.160 3.12.9更新)

    国民生活センターへリンク

・年々増加!ブリーダーからのペット購入トラブル−直接購入する場合に気を付けてほしいこと−(3.11.25更新)

    国民生活センターへリンク

・百貨店の名称をかたる偽通販サイトにご注意ください!−「高島屋」などの大手百貨店がかたられています−(3.11.25更新)

    国民生活センターへリンク

・フリマアプリでの架空取引を持ちかける手口に注意−架空取引は規約で禁止されている行為です−(3.11.19更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.6>】SNSをきっかけとした消費者トラブル−広告の内容はしっかり確認! 知り合った相手が本当に信用できるか慎重に判断を!-3.11.4更新)

    国民生活センターへリンク

・新型コロナウイルス感染症の検査キットでのトラブル−事前に注意事項をよく確認し、目的に合わせ、適切に利用しましょう−(3.11.19更新)

    国民生活センターへリンク

・飲料のカフェイン含有量に関する調査−知らずに多く摂取していることも!?−(3.11.4更新)

    国民生活センターへリンク

・グリップの付け根部分が破損した縄とび(相談解決のためのテストから No.159)(3.11.4更新))

    国民生活センターへリンク

・閉じようとして指を挟まれた長傘(相談解決のためのテストから No.158)(3.11.4更新)

    国民生活センターへリンク

・カットパンによる乳児の窒息事故が発生‐小さくちぎって与え、飲み込むまで目を離さないで‐(3.10.21更新)

    国民生活センターへリンク

・「解約したはず!」「契約してない!」と思い込んでいませんか?予期せぬ“サブスク”の請求トラブルに注意!(3.10.7更新)

    国民生活センターへリンク

・水回り修理「950 円〜」のはずが…数十万円の高額請求に!-水回り修理、解錠、害虫駆除などの緊急対応で事業者とトラブルにならないためには?-(3.10.7更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.5>】怪しい副業・アルバイトのトラブル−簡単に稼げて高収入?!うまい話には裏がある…−(3.9.16更新)

    国民生活センターへリンク

・小径のフライパン・片手鍋の取扱いに注意−フライパン等の調理中の落下、取っ手の焼損、固定ねじの腐食が発生しています−(3.9.16更新)

    国民生活センターへリンク

・温かい風が出なくなったセラミックファンヒーター(相談解決のためのテストからNo.157)(3.9.16更新)

    国民生活センターへリンク

・2020 年度にみる 60 歳以上の消費者トラブル−コロナ禍で、通信販売の相談件数は過去最高に−(3.9.3更新)

    国民生活センターへリンク

・保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!-申請サポートを受ける前に、損害保険会社に連絡を 保険金の請求は、加入者ご自身で!!-(3.9.3更新)

    国民生活センターへリンク

・家電から出る蒸気による乳幼児のやけどにご注意!−炊飯器、ポット、ケトル、加湿器(スチーム式)について−(3.9.3更新)

    国民生活センターへリンク

・鋭利な部品をもつシャワーヘッド(相談解決のためのテストから No.155)(3.9.3更新)

    国民生活センターへリンク

・取っ手が外れた雪平鍋(相談解決のためのテストから No.156)(3.9.3更新)

    国民生活センターへリンク

・新型コロナワクチン接種の予約を案内する怪しいメールに注意!−国がコロナワクチン接種に関連して金銭やクレジットカード番号を求めることはありません−(3.9.3更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.4>】借金するよう指示し、強引に契約を迫る手口に注意(3.8.12更新)

    国民生活センターへリンク

・「スマホを渡しただけなのに…」「家庭用ゲーム機でいつの間に…」子どものオンラインゲーム課金のトラブルを防ぐには?(3.8.12更新)

    国民生活センターへリンク

・国民生活センターをかたるニセのメールや電話にご注意ください−当センターが示談金を受け取るための費用を請求することはありません!−(3.8.5更新)

    国民生活センターへリンク

・フリーマーケットサイトにおける健康食品の偽物の販売に関する注意喚起(3.7.21更新)

    消費者庁へリンク

・男児用水着のインナー生地を確認しましょう−陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも−(3.7.15更新)

    国民生活センターへリンク

・新たな“もうけ話トラブル”に注意−オンラインサロンで稼ぐ!?−(3.7.1更新)

    国民生活センターへリンク

・高齢者の自宅の売却トラブルに注意−自宅の売却契約はクーリング・オフできません!内容をよくわからないまま、安易に契約しないでください−(3.6.25更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.3>】健康食品等の「定期購入」のトラブル−「お試し」「1回限り」のつもりが定期購入に!?−(3.6.18更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.2>】情報商材や暗号資産(仮想通貨)のトラブル−「もうかる」はずが、残ったのは借金…−(3.6.3更新)

    国民生活センターへリンク

・家庭用蓄電池の勧誘トラブルにご注意!−事業者の突然の訪問を受けてもその場で契約はせずによく検討しましょう−(3.6.3更新)

    国民生活センターへリンク

・いきなりワイヤーが切れた腹筋運動補助具−異常を感じた場合は使用を中止してください−(3.6.3更新)

    国民生活センターへリンク

・【若者向け注意喚起シリーズ<No.1>】美容医療サービスのトラブル−「10万円」のつもりが「70万円」の契約!?即日施術は避けリスク等の確認を!−(3.5.13更新)

    国民生活センターへリンク

・機能に問題のあった家庭用散髪器具(相談解決のためのテストからNo.154)(3.5.13更新)

    国民生活センターへリンク

・有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起(3.4.30更新)

    消費者庁へリンク

・圧力鍋を安全に正しく使用しましょう!―入れ過ぎに注意、蓋の洗浄が重要です―(3.4.28更新)

    消費者庁へリンク

・無在庫で転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(4.28更新)

    消費者庁へリンク

・狙われる!?18歳・19歳「金(かね)」と「美(び)」の消費者トラブルに気をつけて!(3.4.8更新)

    国民生活センターへリンク

・液体芳香剤の誤飲事故等に注意!−乳幼児がリードディフューザーの液を誤飲して入院する事故が発生−(3.4.8更新)

    国民生活センターへリンク

・アルコール消毒で合成樹脂製のドアノブが破損(相談解決のためのテストからNo.153)(3.4.8更新)

     国民生活センターへリンク

・レンタカー、カーシェアのトラブルに注意-事前に保険等の契約条件、車体の傷を念入りに確認しましょう-(3.3.25更新)

国民生活センターへリンク

・キャップが外れた水鉄砲の鋭利な縁部にご注意(相談解決のためのテストからNo.152)(3.3.25更新)

国民生活センターへリンク

・リチウムイオン電池及び充電器の使用に関する注意(3.3.18更新)

国民生活センターへリンク

・新型コロナワクチンに関する不審電話・詐欺などにご注意ください!(3.3.9更新)

北海道へリンク

・災害に備えた食品の備蓄に関する実態調査-いざというとき、困らないために-(3.3.4更新)

国民生活センターへリンク

・ゆで卵を作る電子レンジ調理器で卵が破裂(相談解決のためのテストからNo.150)(3.3.4更新)

国民生活センターへリンク

・庫内が発火した電子レンジ(相談解決のためのテストからNo.151)(3.3.4更新)

国民生活センターへリンク

・保険金が使えるという住宅修理サービスなどのトラブルにご注意を!(3.3.2更新)

日本損害保険協会へリンク

・補聴器トラブルを防ぎましょう!-買ったが合わず返品もできない、医師に不要と言われた・・・-(3.2.25更新)

国民生活センターへリンク

・出会い系サイトやマッチングアプリ等をきっかけとする投資詐欺にご注意を-恋話(コイバナ)がいつの間にかもうけ話に-(3.2.18更新)

国民生活センターへリンク

・ガソリン携行缶の取り扱いに注意-取り扱いを誤るとガソリンの漏洩や噴出の原因に-(3.2.18更新)

国民生活センターへリンク

・爪が削れなかった電動爪削り(相談解決のためのテストからNo.148)(3.2.18更新)

国民生活センターへリンク

・コネクタの根元が溶けたUSBケーブル(相談解決のためのテストからNo.149)(3.2.18更新)

国民生活センターへリンク

・新型コロナワクチンに便乗した詐欺にご注意ください!(3.2.18更新)

消費者庁へリンク

・「転売ビジネス」で稼ぐつもりが・・・簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-(3.2.10更新)

国民生活センターへリンク

・コロナ禍における消費者被害防止キャンペーンの実施について(3.2.10更新)

消費者庁へリンク

・眼鏡鏡型の拡大鏡による見え方-視力・老眼等を矯正できるものではありません-(3.2.4更新)

国民生活センターへリンク

・ガソリンが漏えいする危険性があるガソリン携行缶-当該品をお持ちの方は販売元にお問い合わせください-(3.2.1更新)

国民生活センターへリンク

・悪質商法にくれぐれもご注意くださ(3.1.26更新)

消費者庁へリンク

・消費者と事業者の適切なコミュニケーションに向けて(更新)(3.1.18更新)

消費者庁へリンク

・「定期購入」に関するトラブルにご注意ください!(3.1.12更新)

北海道へリンク

・違法な年金担保融資に関する注意喚起(2.12.18更新)

消費者庁へリンク

・鳥インフルエンザに関する正しい知識を付けましょう!(2.11.6更新)

食品安全委員会へリンク

・10月10日は「転倒予防の日」、高齢者の転倒事故に注意しましょう!-転倒事故の約半数が住み慣れた自宅で発生しています(2.10.10更新)

消費者庁へリンク

・毎月10万円もうかるビジネスなどとうたい、多額の金額を支払わせる事業者2社に関する注意喚起(2.10.9更新)

消費者庁へリンク

・マンション管理会社の関係者を装い、マンション全体のインターネット接続サービスが切り替わるかのように告げて、インターネット接続サービスの契約をさせる事業者に関する注意喚起(2.10.5更新)

消費者庁へリンク

・「給付金・豪雨関連消費者ホットライン」の閉設について(2.9.17更新)

消費者庁へリンク

・国の行政機関が行う統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください(2.9.17更新)

消費者庁へリンク

・ファクタリングに関する注意喚起(2.9.11更新)

金融庁へリンク

・「商品先物取引で被った損失を取り戻せる」などとうたい、高額な金銭を支払わせる株式会社コムに関する注意喚起(PDF)(2.8.26更新)

消費者庁へリンク

・竃。の海豊における加工食品の不適正表示に対する措置(PDF) (2.6.11更新)

北海道へリンク

・「あなたの土地を売ってくれませんか。」などと原野などの売却を持ちかけ、消費者に金銭などの被害をもたらす事業者に関する注意喚起(PDF)(2.6.8 更新)

消費者庁へリンク

・給与の買取りをうたった違法なヤミ金融にご注意ください!(PDF)(2.4.10更新)

金融庁へリンク

・買い物をするときのお願いPDF)(2.4.10更新)

消費者庁へリンク

・「モノなしマルチ商法」に気を付けよ(2.3.24更新)

北海道へリンク

・感染症に関連した消費者トラブル回避のために(2.3.26更新)

消費者庁へリンク

・「モノなしマルチ商法」に気を付けよ(2.3.24更新)

北海道へリンク

・不当請求を行う事業者について情報提供します。(2.3.10更新)

北海道へリンク

・「悪質な海外ウェブサイト一覧」を更新しました!(2.3.6更新)

消費者庁へリンク

・新型コロナウイルス感染症に関連した消費行動について(PDF)(2.3.5更新)

北海道へリンク

トイレットペーパーは不足していません!(PDF)(2.3.3更新)

北海道へリンク

・新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意!(速報)(2.2.28更新)

国民生活センターへリンク

・新型コロナウイルスに便乗した悪質商法にご注意ください!(PDF)(2.2.21更新)

北海道へリンク

・新型コロナウイルス感染症について。(2.2.21更新)

北海道へリンク

・外貨建て生命保険の相談が増加しています!(2.2.20更新)

国民生活センターへリンク

・「セルフエステ」の契約は慎重に検討しましょう!−安さ、手軽さが強調されている一方で、危害や解約トラブルが発生しています(2.2.13更新)

国民生活センターへリンク

・愛のギフトを受け取ってほしい!?それってもしかして「国際ロマンス詐欺」?(2.2.13更新)

国民生活センターへリンク

・新型コロナウイルス感染症対策に伴うマスクについてのお願い(PDF)(2.2.13更新)

北海道へリンク

・新手の架空請求手口にご注意!債権回収業者から「過去の契約の未納料金・損害金の和解」を求める電話!?(2.1.30更新)

国民生活センターへリンク

・債権回収業者をかたった架空請求にご注意ください!(2.1.28更新)

サイト内「消費生活トピックス」へリンク

・財務局職員を装った詐欺行為にご注意ください(2.1.27更新)

北海道財務局へリンク

・(特別調査)消費者トラブルからみる立替払い型の後払い決済サービスをめぐる課題(2.1.23更新)

国民生活センターへリンク

・アンケートに答えるアルバイトに応じたら勝手に借金されていた!−見ず知らずの相手に運転免許証の画像を撮らせたり、キャッシュカードの暗証番号などを伝えたりしてはいけません−(2.1.21更新)

国民生活センターへリンク

・格安スマホ”の利用方法やサポート内容に注意−今までの携帯電話会社との違いを確認してから契約しましょう−(2.1.16更新)

国民生活センターへリンク

・火災保険の申請サービス事業者にご注意ください!(2.1.9更新)

サイト内「消費生活トピックス」へリンク

・「ギャンブル等依存症でお困りの皆様へ」(1.12.27更新)

消費者庁へリンク

・「インターネット上の文字列情報から把握した、消費者トラブルへの注意喚起情報等について」(1.12.27更新)

消費者庁へリンク

・電力・ガスの勧誘を受けた際には契約先・契約内容をよく確認しましょう(1.12.20更新)

国民生活センターへリンク

・相談激増!「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?−解約したくても「解約できない」、「高額で支払えない」…(1.12.19更新)

国民生活センターへリンク

・除毛剤の使用による顔などの皮膚障害に注意!(1.12.19更新)

国民生活センターへリンク

・消費者センターをかたるメールにご注意ください!(1.12.16更新)

サイト内「消費生活トピックス」へリンク

・包茎手術、薄毛治療など、男性の美容医療トラブルに注意!(1.11.21更新)

国民生活センターへリンク

・不当請求を行っている事業者について公表します。(1.11.21更新)

北海道へリンク

・「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(1.11.7更新)

消費者庁へリンク

・北海道消費生活条例に基づく報告の求めに応じなかった事業者を公表しました。(1.6.17更新)

北海道へリンク

・訪問販売業者(土地)に対する特定商取引法に基づく業務停止命令及び指示について公表します。(31.5.24更新)

北海道へリンク

・ラグビーワールドカップ2019™日本大会のチケット購入トラブルにご注意ください!(31.4.26更新)

サイト内「消費生活トピックス」へリンク

・不当請求を行っている事業者について公表します。(31.4.16更新)

北海道へリンク

・不当請求を行っている事業者について公表します。(31.3.29更新)

北海道へリンク

・北海道消費生活条例に基づく報告の求めに応じなかった事業者を公表しました。(31.3.19更新)

北海道へリンク

・訪問販売による排水管の点検や洗浄にはご注意ください!(31.3.19更新)

北海道へリンク

・「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる人続出中!」などとなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(31.2.14更新)

消費者庁へリンク

・「保険金を使って自己負担なく住宅の修理ができる」という勧誘にはご注意ください。(31.2.12更新)

北海道へリンク

・住宅用太陽光発電システムに起因した住宅の火災事故に注意!(31.1.28更新)

消費者庁へリンク

・訪問販売業者(消火器)に対する北海道消費生活条例に基づく勧告について公表します。(31.1.7更新)

北海道へリンク

・除雪機の作動時には細心の注意を!−デッドマンクラッチ(安全装置)の無効化による事故が発生!−(30.12.7更新)

消費者庁へリンク

・インターネット通販で購入した製品の事故に注意−事故や健康被害が起きるかも!購入前に連絡先や返品条件を確認していますか?−(30.11.16更新)

消費者庁へリンク

・電動シャッター動作時の事故に注意!(30.11.19更新)

消費者庁へリンク

・「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGET!」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(30.11.16更新)

消費者庁へリンク

・「スマホをタップするだけでお金が稼げる」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起(30.11.16更新)※同名又は類似名の事業者と間違えないよう御注意ください。

消費者庁へリンク

・北海道消費生活条例に基づく報告の求めに応じなかった事業者を公表しました。(30.11.12更新)

北海道へリンク

・訪問販売業者(郷土誌)に対する特定商取引法に基づく指示及び北海道消費生活条例に基づく勧告について公表します。(30.10.30更新) 

北海道へリンク

・不当請求を行っている事業者について公表します。(30.10.16更新)

北海道へリンク

・訪問販売業者(寝具)に対する特定商取引法に基づく業務停止命令及び指示について公表します。(30.9.20更新)

北海道へリンク

・地震などによる災害に便乗した悪質商法にご注意ください。(30.9.12更新)

北海道へリンク

・不当な取引方法を用いている事業者について公表します(2018/6/6更新)

北海道へリンク

・北海道消費生活条例に基づく報告の求めに応じなかった事業者を公表しました。(2018/5/21更新)

 北海道へリンク